Web先端味見部 第0回 に行ってきた

Web先端味見部 第0回 に行ってきた。こんな勉強会。 Web先端技術味見部#0 : ATND 昨今のWeb技術の進化はめまぐるしいばかり。実際に手を動かして触るということができていない方も多いのではないでしょうか? この「Web先端技術味見部」では、そうした 真新…

Web制作の現場で使う jQueryデザイン入門

西畑一馬の「Web制作の現場で使う jQueryデザイン入門」を読了した。知りたかったところ、全体の半分くらいしか読んでないけど。 jQueryはこれまで適当にしか使っていなくて、ちゃんと勉強したことがなかった。もうちょっと詳しくなりたいと思って、後輩が持…

夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです

村上春樹の「夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです」を読了した。長かった。 これまでのインタビューをまとめた1冊で、こんなにインタビューをまとめて読んだのははじめてだと思う。500ページ以上ある。いろいろなことが語られているけど、特に興味深かった…

一九八四年

ジョージ・オーウェルの「一九八四年[新訳版]」を読了した。「1Q84」を読んでから、ずっと読んでみたいと思って買ってあったけど読んでいなかった。やっと読み終えた。 書かれたのは1948年で、60年以上前に書かれた作品。ちょっと調べてみると、日本だと太宰…

iPhone4Sを壊して交換してきた

ちょっと前のことだけど、iPhone4Sを落として全面のガラスがばきばきに…。とりあえず、ジーニアスバーの予約をして、いろいろ調べてみた。 でも修理にかかる価格が全然わからなかった。 ¥22,800 ガラスの交換でこれくらい掛かるっぽい情報が ¥17,800 なんか…

すべて真夜中の恋人たち

川上未映子の「すべて真夜中の恋人たち」を読了した。川上さんの作品は「乳と卵」を以前読んだ。 乳と卵 - techlog 「乳と卵」より抵抗なく読めた。というか相変わらず文章はすらすらと読んでしまう感じ。今回はベースが標準語だったので、読み易かったのか…

IAシンキング Web制作者・担当者のためのIA思考術

坂本貴史の「IAシンキング Web制作者・担当者のためのIA思考術」を読了した。 最初のほうだけ読んで、なんだか難しくて積ん読になっていた。多少斜め読みでもいいから、とりあえず読み終えようと思い直して読み終えた。読み進めるとだんだん面白くなってきて…

とかげ

よしもとばななの「とかげ」を読了した。 先日、吉本隆明さんが亡くなりましたね。彼の文章をまったく読んだことないけど、その功績の一端は耳にする。今度なにか読んでみたい。 この小さな小説が、けっこう好きでたまに読み返す。「大川端奇譚」の、この一…

うたかた/サンクチュアリ

よしもとばななの「うたかた/サンクチュアリ」を読了した。「キッチン」と同じように、昔から読んでいる好きな作品のひとつ。 キッチンもそうだけど、これも福武書房の文庫で、手元にあるのは 1995年5月25日 第20刷発行 となっている。きっとはじめて読んだ…

HTML5とか勉強会 第26回 に行ってきた

HTML5とか勉強会 第26回 に行ってきた。 第26回 HTML5とか勉強会 : ATND 今回のテーマは「(Webと)電子書籍」で、前からとても聞きたかったテーマだった。ちょっとHTML5感は少なかったけど、電子書籍/EPUBに関わっているひとの話が聞けて、とても面白かった…

jQuery Mobile

「jQuery Mobile」を読了した。結構前に、流し読みだけど。 これ一冊読めば、基本的なことは大体できるようになる。でも応用的なことはちょっと難しいかも。 例えばページを複数のHTMLに分けた時のJavaScriptの書き方や適用のされ方や、パフォーマンスチュー…

キッチン

一年を待たずに再読。よしもとばななの「キッチン」を読了した。 キッチン - techlog ここ最近、2hopsくらいの人が亡くなることが多かった。それで否が応にも死生観について考えていた。やっぱり読んだ本による影響は大きく、その原点はたぶん「キッチン」だ…

「HTML5クイズ」 / Developers Summit 2012 での html5j.orgのブース #html5j #devsumi

html5j.org は Developers Summit 2012 にブースを出しています。 けっこう、楽しそうでしょう。 ブースではこんなことやってます。 html5j.orgでは、2/16(木)〜2/17(金)に開催されるデブサミ2012に出展します! http://codezine.jp/devsumi/2012 出展内容は…

はじめてのiBooks Author

第26回 HTML5とか勉強会で「はじめてのiBooks Author」という発表をしてきた。発表資料はこちら。Google Chrome or Safari での閲覧を推奨。はじめての iBooks Author / 第26回HTML5とか勉強会2012/01/20に iBooks Author が発表された。で、使ってみた、作…

wasbook reading #12 / 「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」を読み終えた

「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践」を読了した。けっこう前に。 読み終えるのに半年以上掛かってしまった。それでも id:Kango と一緒に読めて、ひとりで読むよりずっと多くのことを学べた。そもそもひと…

HTML5とか勉強会 第25回 に行ってきて、@ITで書きました

長いけど、まあそんな感じ。 家電のUIになるブラウザ - @IT 第25回 HTML5とか勉強会 - こくちーず 発表はこんな感じ。 ゲーム、新聞、家電業界などのHTML5への対応 小林雅一([twitter:@mkoba1000])さん (KDDI総研) 20min 家電にもブラウザがあるさ…

EPUB 3 スタンダード・デザインガイド

「EPUB 3 スタンダード・デザインガイド」を読了した。 電子書籍にはあまり興味がなかったんだけど、EPUB3にはなんだか惹かれていた。ま、このあたりのことについてはまた別の機会に書く、かも。250ページくらいで、1/3がEPUB3の概要で、2/3がデザインについ…

本質を掴む

「専門用語や横文字を 覚える/理解する のが難しい。覚えないと意思疎通に支障があるか?」的な文章を読んで、思ったことをつらつらっと。 専門用語に限らず、その用語の本質がうまく掴めていないと、うまく理解できないと思う。 例えば「Facebookが楽しい」…

HTML5とか勉強会のスタッフになりました

HTML5とか勉強会のスタッフになりました。はじめてHTML5とか勉強会に参加したのは、第13回(2010年12月)だった。 HTML5のことはたまにセミナーで聞くけど、ちゃんと調べたことはなかった。なんとなく申し込んでみたら面白くて、それから毎月参加していた。人…

wasbook reading #11

「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践」読書会の第11回。 今回読んだのは以下の範囲。 7章 携帯電話向けWebアプリケーションの脆弱性対策 7.1 携帯電話向けWebアプリケーションの技術的特徴 7.2 携帯ブラウザ…

「Facebookで理解する、いいね!が広がるOGPの仕組み」に行ってきた

「Facebookで理解する、いいね!が広がるOGPの仕組み」に行ってきた。12/14だったので、これもすでに1ヶ月以上前のことだけど。 SwapSkillsFreeEvnet(7): Facebookで理解する、いいね!が広がるOGPの仕組み Facebookをなめていた、こんなにいろいろ知らない…

@IT で 第24回HTML5とか勉強会 について書きました

@IT で 第24回HTML5とか勉強会(2011年12月の勉強会) の記事を書きました。 108もあるぞ! HTML5の要素数(1/1) - @IT 昨日のエントリと同じ回の記事。HTML5のバナーが付いていてうれしい。ちゃんとトップページに載ったところ記念撮影した。 ちょこちょこ…

HTML5とか勉強会 第24回 に行ってきた

HTML5とか勉強会 第24回 に行ってきた。いろいろ、いろいろ、追いついていなくて、これもまた一ヶ月まえのこと。というか明日が第25回だったり。とりあえず、資料とかだけまとめておきたいと思って。 第24回 HTML5とか勉強会 : ATND 発表はこんな感じ。 File…

テクノロジー×クリエイティブ視点でみる、Webの仕事の行方

「テクノロジー×クリエイティブ視点でみる、Webの仕事の行方」に行ってきた。今年はじめてのセミナー。ちょっと感動するくらいよい内容だった。 OPEN-iセミナー「テクノロジー×クリエイティブ視点でみる、Webの仕事の行方」 on Zusaar 参加者は100人以上で、…

wasbook reading #10

「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践」読書会の第10回。 今回読んだのは以下の範囲。 6章 文字コードと セキュリティ 6.1 文字コードとセキュリティの概要 6.2 文字集合 6.3 文字エンコーディング 6.4 文字…

真昼なのに昏い部屋

江國香織の「真昼なのに昏い部屋」を読了した。ですます調で書かれている、ちょっと不思議な作品。 江國さんの作品を、端的に表現することはとても難しい。多くの作品は恋愛小説といっても間違いではないし、そのうちのいくつかの恋愛は不倫だったりもする。…

左岸

江國香織の「左岸」を読了した。長かった。年末から読みはじめて、年明けまで掛かった。これは辻仁成の「右岸」と対になる物語だけど、僕としてはこの「左岸」だけで十分だった。 読んでいて、「神様のボート」を思いだした。お母さんと、女の子の生活が描か…

舟を編む

三浦しをんの「舟を編む」を読了した。読み終えて、日本語が、言葉が、これまで以上に好きになった。 辞書の編集に関わるひとたちの物語で、もちろん辞書の編集についてはほとんどなにも知らずに読んだ。でもこんな一節があると、興味がひかれていく。 「な…

ケイトウの赤、やなぎの緑

今年最初の一冊(?)は、江國香織の「ケイトウの赤、やなぎの緑」だった。 「人生が思うとおりにならないものなのだとしても、人は思うとおりに生きるべきだ、と僕は思っている。」という一節を思い出して、調べてみると「ケイトウの赤、やなぎの緑」の一節で…

2012年は

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 いくつかやりたいことがあって、いくつできるかわからないけど書いておく。 写真を撮る 写真撮りたい。5D MK2買ったし。iphone4sはよく撮れるし。初心に帰って、ぱしゃかしゃたくさん撮り…