2009-01-01から1年間の記事一覧

しばらくおやすみ

すごく調子がいいほうだ。家のネットワーク環境が。 引越してから、ほとんどインターネットに繋がらない。 電話線とのリンクアップ(?)がおかしい。 点滅して、点灯して、点滅して、点滅して、ほとんど繋がらない。 というわけで、Webな活動は明示的にしばら…

近況

ここ2ヶ月くらい コード書いてない blog書いてない twitterしてない flickrしてない RSS読んでない ちょこちょこ勉強会だとか、イベントには行ってるんだけど。 もうすぐお引越で、その準備に追われている。と言い訳してみる。 Webな活動は9月くらいには再開…

Google Developer Day 2009 Japan 速報 - 1

基調講演を聞いてきた。 今回のサプライズはなんといっても Google Phone の配布。 HT-03Aっぽいモデルが、事前登録者かつ当日参加者に配布された。 すばらしい、すばらしい。 あとGDD参加者には Google Wave のアカウントも数週間の内に配布されるとのこと…

Google Developer Day 2009 Japan 速報 - 2

メモったままの無編集だけど、とりあえず貼っておく。 すっごい興味あるひとは、リンク先の画像の All Size から元の画像見て。 頑張れれば、今週中にもうちょっとまとめたものを書きたい。書けるかな。どうかな。書けるといいな。 Java で動かす Google App…

明日は Google Developer Day 2009 Japan !!

いよいよ明日は Google Developer Day 2009 Japan だ。 休暇を取った、心置き無く参加できる。 プログラムのページがかなり更新されているので、確認しておくといいと思う。 http://code.google.com/intl/ja/events/developerday/2009/agenda.html セッショ…

1Q84を読んだ

30分くらい前に読み終わって、これからこのエントリを書く。 読みやすいと言えば読みやすい。おそろしく難解だけど。 村上春樹の作品のおける、これまでの集大成であることは間違いない。 これまでの作品に現れた、様々なモチーフが取り込まれている。 その…

Google Developer Day 2009 事前インタビューに参加してきた

Google Developer Day 2009 事前インタビューに参加してきた。 Google エンタープライズ エコシステムとは –Google Enterprise Partner– まず最初に、「エコ」というキーワードを勘違いしていた。 エコと聞くと、CO2削減だとか、地球に優しいとかを思い浮か…

Google Developer Day オフィシャル サポーターの一覧

Google Developer Day オフィシャル サポーターの一覧が公開された。 http://code.google.com/intl/ja/events/developerday/2009/supporters.html 一覧を見てみるとなんだかみんなすごいなー、というのが第一印象。 知らなかったひとも多いので、いろいろ見…

Google Developer Day 2009(GDD2009) のサポーターになった

Google Developer Day 2009 Japan 2009 年 6 月 9 日 パシフィコ横浜 http://code.google.com/intl/ja/events/developerday/2009/home.html Google Developer Day 2009 Japan の公式サポーターになった。 というわけで、サポーター向け説明会に参加してきた…

お誕生日

自分へのプレゼントはこんな感じ。 マーロウのプリン。器がかっこいい。 食べたことが無かったので、買ってみた。美味しかった。食べてみるとかなりのボリュームだった。 LAMYの万年筆。 「クローズド・ノート」を読んでからずっと万年筆が欲しかった。 LAMY…

よい文章とは

最近文章についてのよいエントリを読んだ。 特に気に入ったのはこのふたつ。 俺なりの「文章うまくなる方法」 - G.A.W. 「いいなぁ」という文章に近づくために必要なこと - GoTheDistance 以前こんなことを書いた。 専門領域の話なのに、何も知らなくても話に…

今月の2時間で学ぶ Java Hot Topic (2009年4月号) に行ってきた!

去年の8月以来、久しぶりに Java Hot Topic に行ってきた。 これまでも面白そうなテーマはたくさんあったのだが、仕事が忙しかったのと、一時的に仕事場がかなり遠くなって参加できなかった。今回のテーマはこんな感じ。 HotSpot JVM 入門 次世代アプリケー…

JJUG Cross Community Conference 2009 Spring に行ってきた

聞いたのは以下のセッション。 Agile Modegramming for Cloud 浅海智晴 (edge2.cc) Google App Engine 上でスケールする Web アプリを書くには 松尾 貴志(サイオステクノロジー株式会社) Slim3 for Google App Engine/Java ひがやすを Java NWプログラミン…

間違ったコードは間違って見えるようにする を読んだ

当たり前のことのようなタイトルだ。 「間違ったコードは間違って見えるようにする」 ふむふむ、と読み始めたが、とても奥が深い。 ここまでで、プログラマの成長の3つの段階を示した。1. きれいなものと汚いものの区別がつかない。2. きれいさについて表面…

漫画がすき、平和な週末

漫画がすきだ。 本を読んでいても怒られないけど、漫画を読んでいると怒られる。理不尽だ。どちらも娯楽なのに。 最近は、夜な夜なWebの漫画を読んでいた。 楽しすぎる。夜更かししちゃう。こんな素晴らしい時代だったとは。 気に入ったのはこれら。ほかにも…

ロング・グッドバイを読んだ

軽装版が店先に並んでいたので買った。レイモンド・チャンドラーの作品ははじめて読んだ。読んでいて、すごく不思議な気持ちになった。まるで村上春樹の書き下ろしを読んでいるような気持ちになった。これはほんとうに翻訳なのか?と疑いたくなるくらい。あ…

抽象的な工場

「Java言語で学ぶデザインパターン入門」を読んでいて、Abstract Factoryパターンの章に以下のような文章があった。 抽象的な工場では、抽象的な部品を組み合わせて抽象的な製品を作ります。 「やれやれ、いったい何を言っているんだい?」…増補改訂版Java言…

やさしいバグトラッキング を読んだ

Joelさんの文章は読んでて普通に面白い(もちろん翻訳だけど)。すばらしいことだ。 バグトラッキングシステムは、PJに導入したり、自分で使ったりしたことがある。 うまくいったこともあったし、うまくいかなかったこともある。 「やさしいバグトラッキング」…

スペルミス修正プログラムを作ろう Ver. Java

「第11回 Kansai.pm / スペルミス修正プログラムを作ろう - naoyaのはてなダイアリー」を読んで、面白そうだし、なんだか作れそうな気がした。処理の概要はこんな感じ。 入力されたキーワードに対して、正しいスペルの候補を返す。 正しいスペルの候補ははて…

ジョエル・テストを読んだ

上記エントリと関連して、読みたいな、読まなくては、と思っている IT/Programming の 本/文章 がたーんとある。 これもまた、ちょこちょこ読んでいこうと思う。 ジョエル・テストは読んだことがあったけど、もう一度読んでみた。 ジョエル・テストは以下の…

あとで読もうと思っていて、読んでいない

いつか読みたいと思っているものがたくさんある。 20代のうちに、世界の名作的小説をある程度読んでおきたいと思った。 だれもが名前くらい知ってる作家や作品を、一度は読んでおきたいと思った。 そんなわけで、ドストエフスキーやトルストイあたりを読みは…

グアムに行ってきた! - 3

最終日。午後のフライトだったので、午前中はお買い物。 お土産買ったり、自分に時計を買ったりした。 ずっと前からカルティエのロードスターが欲しかった。でも60万くらいする。 カメラを初めてからは、カメラが欲しくなった。 まだ買わないけど、いつかは…

グアムに行ってきた! - 2

ココパームガーデンビーチというプライベートビーチに行ってきた。 ひとり80ドルくらい掛かるけど、施設の整ったビーチ(シャワーとかロッカーとか食事とかシュノーケルとかが借りれる)でのんびりできる。 空も海も砂浜もきれい。日本では見たことがない。 …

グアムに行ってきた! - 1

2泊3日で、グアムに行ってきた。 年末にHISで一人45000円くらい(燃油サーチャージ込み)だったので、ぽちっとした。 南の島的海外ははじめてだったけど、とても楽しい旅行になった。 飛行機で4時間程度、時差は1時間なので、らくちん。 ホテルに着くと、なぜ…

try/catch or throws しなきゃいけないとき

後輩に聞かれたので書いてみる。 Javaクラスはそのクラスが投げるチェック済み例外をすべて、メソッド・シグニチャーの中で宣言する必要があり、またタイプEのチェック済み例外を投げるメソッドを呼ぶメソッドはどれも、Eを捉えるか、同じくE(またはEのスー…

「アンナ・カレーニナ」に関する散文

読んだことのないひとでも、冒頭くらいは知っていると思う。 僕はそうだった。 幸福な家庭はすべて互いに似かよったものであり、不幸な家庭はどこもその不幸のおもむきが異なっているものである。 アンナ・カレーニナ - トルストイ ゆっくり読んでいたので、…

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 ちゃんと朝起きて、寒い中頑張って初日の出を撮ってきた。 今年の目標(モットー?)は「量を質に転化させる」。 細かいことはあまり考えず、なにか悩んだら量をこなすようにしたい。 あとはこれを年間通じて覚えておかなき…