2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

エンジニアとしての生き方

中島聡の「エンジニアとしての生き方」を読了した。 いつも中島さんのblog、 Life is beautiful を読んでいるので、文章がすっと入ってきた。 読み終えた感想は、エンジニアのためのエンジニア書、という感じ。これだけではなんのことかさっぱりだろうけど、…

wasbook reading #2

「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践」読書会の第2回。 今回読んだのは以下の範囲。 4章 Webアプリケーションの機能別に見るセキュリティバグ Webアプリケーションの機能と脆弱性の対応 入力処理とセキュリ…

JavaからRubyへ

「JavaからRubyへ」を読了した。けっこう流し読み。 この本が出版されてから約4年が経った。当時とはJavaやRubyの立ち位置は、それぞれ微妙に変わっている。だからこそ興味深い内容だった。 変わらない部分としては、新しい技術を導入するときのリスクマネジ…

第17回 HTML5とか勉強会で Zen-Coding Textarea Extension について LT してきた。

生まれて初めての Lightning Talk をした。ものすごく緊張して、さりげなくいろいろなことが起きたけど、このエントリでは割愛。Google Chromeでの表示を推奨。あと、当然なのだけど、Google Chromeで Extension 入れないとデモが動かない。 資料はこちら。 …

第3回 Jenkins勉強会 に行ってきた

いろいろ勉強になったし、楽しかった! あと、ひさしぶりに勉強会の懇親会に参加した。人見知りするので、いつもどきどきしてしまうが、いろいろな方のJenkinsの使い方を聞けて参考になった。テーマは「LL言語プロジェクトにおけるJenkinsの運用について」だ…

wasbook reading #1

「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践」は500ページ近くある。とても読み通す自信がない。そんなわけで [twitter:@piyokango] と会社の後輩に声を掛けて、3人ばかりのちいさな読書会をすることにした。週1開…

「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方(wasbook)」の仮想マシンを mac の VirtualBox で動かす

「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方(wasbook)」には動作確認用の仮想マシンイメージが付いている。 仕方ないことだけど、VMware用の仮想マシンだ。macでの VMware は、有償版のVMware Fusionしかない。Windowsは VMware Player があっていい…

Java Puzzlers : Google I/O 2011

Google I/O 2011 ではいろいろな発表があった。現地の写真を見ると、やっぱりすごく楽しそう。 そんな Google I/O 2011 でいちばんの注目はもちろん Java Puzzlers だ。これに比べれば keynote なんて大したことない。その動画がすでに公開されていたので見…

さよならドビュッシー

中山七里の「さよならドビュッシー」を読了した。面白かった。「このミステリーがすごい!」大賞受賞作品は何作か読んだけど、どれも面白かった。基本的にミステリはあまり読まなくて、読むとたいてい面白く感じる。幸せだ。 いつも本屋に平積みになっていて…

泳ぐのに、安全でも適切でもありません

江國香織の「泳ぐのに、安全でも適切でもありません」を読了した。江國さんの作品のタイトルは、とても素晴らしい。「思いわずらうことなく愉しく生きよ」とか「号泣する準備はできていた」とか「抱擁、あるいはライスには塩を」とか。そしてあとがきも素晴…

30歳になった。

短い文章でも、残っていると面白いと思った。 27歳の誕生日 28歳の誕生日 29歳の誕生日 この20代から30代というのは大きな節目のような気がする。10代になったときは若すぎたし、20代になったときはいろいろなことに夢中だった。40代になるとき、なにやって…