「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方(wasbook)」の仮想マシンを mac の VirtualBox で動かす

「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方(wasbook)」には動作確認用の仮想マシンイメージが付いている。
仕方ないことだけど、VMware用の仮想マシンだ。macでの VMware は、有償版のVMware Fusionしかない。WindowsVMware Player があっていいよね。
というわけで、macでも無償で使える VirtualBox を使って、wasbookのVMを動かしてみた。
VirtualBoxは↓からダウンロードできる。

VirtualBox を起動するとこんな感じ。僕の環境では Windows7CentOS の環境がすでにある。

メニューの「仮想マシン」から「新規」を選択する。

仮想マシン名とOSタイプを選択する。「wasbook」、「Linux / Ubuntu」とする。

メモリはとりあえず 1GB にした。

wasbookに付いていた zip ファイルを解凍してできた wasbook.vmdk を ~/VirtualBox VMs/wasbook に置く。
仮想ハードディスクは、置いたばっかりの ~/VirtualBox VMs/wasbook/wasbook.vmdk を指定する。

とりあえずできた。

そのまま起動したら怒られた。PAEを有効化しろと怒っている。

VirtualBoxマネージャ の画面で wasbook を右クリックして「設定」を開く(VMをシャットダウンした状態で)。システムの プロセッサ タブ で PAE のチェックを ON にする。

その後起動したら、ネットワークが繋がらない。ネットワーク の アダプタ1 タブ を開いて設定する。今回は普段使っているネットワークに直接接続させたかったので ブリッジ にした。

起動した。まだネットワークが繋がらない。ifconfig してみると、ループバックしか見えない。

ifconfig eth0 してみると、 Device not foundでしょんぼり。でも ifconfig eth1 してみると、デバイスがあった。

なるほど、VirtualBox の アダプタ1 は eth1 になってしまうみたい。
ubuntu の ネットワーク設定 は /etc/network/interface に書いてある。

root@wasbook:~# cat /etc/networkinterfaces
# This file describes the network interfaces available on your system
# and how to activate them. For more information, see interfaces(5).

# The loopback network interface
auto lo
iface lo inet loopback

# The primary network interface
auto eth0
iface eth0 inet dhcp

eth1 の設定を追記した。

auto eth1
iface eth1 inet dhcp

ifup eth1 すると、ちゃんと繋がった。サンプルサイトも見えた。


Fiddler の代わりは、LiveHttpHeaderとかWireSharkとかでいいかな。
あと VirtualBox で動作させるよりも、Blog 書くほうが時間かかった。まあそういうもんだよね。


wasbookに関するものは、こちらのタグで。



電子書籍版はこちら。