2006-01-01から1年間の記事一覧

GoogleBlog検索とRSSとJava

GoogleAPIからGoogleBlog検索を利用することはできない。でも使いたい。ということで無理やり使ってみた。GoogleBlog検索は、検索結果をRSSで取得することができる。RSSを取得して、Javaでパースしてあげれば、検索結果を扱うことができる。RSSライブラリにi…

Amazon API ECS4 その弐

開発ツールとしては、基本的にEclipse3.2を使う。最近のEclipseはプラグインのインストールがめんどくさいので、All In One Eclipseを使っている。WTPの動的Webプロジェクトがすき。 # めんどくさいといっても、大分楽にはなったんだけど・・・。僕はSeasarを使…

サブドメインとApacheとTomcat

サブドメインでTomcatを運用する方法がわからない。というか調べ切れていない。 Apache-Tomcat連携は学生のころからやっているので、まったく問題ない。Apache単独のサブドメインでの運用は、VirtualHostを設定するだけなので、問題ない。 Tomcatの場合、ser…

Amazon API ECS4 その壱

Amazonで公開されているWebAPIを、JavaでSOAPを使った時のメモ。 最新版のECS4のWSDLを使ってスタブを作ると、Eclipseでコンパイルエラーが出る・・・。ということで、古いWSDLを使ってスタブを作成する。 流れとしては、Axisでスタブコードを使って、それを実…

Seasar Conference 2006 Autumn

昨日Seasar Conference 2006 Autumnに行ってきた。SeasarはJavaのフレームワーク。これがすごかった。こんなもん作るやつひとじゃねぇ、と思ったさ。Churaというフレームワーク郡を使うと、Ruby on Railsのscaffoldのようなことができる。まだまだドキュメン…

まだまだ

やっぱりすげぇなぁと思うことが多々ある。 僕は僕なりにやってきて、社内でもある程度技術者としての場所を作ってこれたと思っている。それでもまだまだ甘いし、努力が足りない。 どこを目指すのか、それの対して何を払うのか。技術者、エンジニアとしての…

mixiGraph

mixiの相関図を表示してくれるソフト。遊んでみたら、けっこう楽しい。mixiGraph

整形前の文章

初めてのStrutsだ。勉強なので、とりあえずEclipseとかは使わずに、全部エディタで書きました。 とりあえず動いて、概要はわかった。今度はEclipseでやってみよう。さすがに毎回環境変数にクラスパスを追加するのは嫌だしね。サンプルでつくってみたのは、フ…

memo

Nagios Webサーバなどの監視 RRDtool SNMPを用いた監視 mrtg SNMPを用いた監視 Logwatch SYSLOG監視 swatch SYSLOG監視

JBossとJava5

JBossとJava5を自宅のWindowsに入れてみた。eclipseプラグインのJBossIDEも入れてみた。本気でさっぱりわからない。EJBが学ぶ上でネックになっているようなので、一度Tomcatと適当なフレームワークを先に勉強しようかな。

ウェブ進化論

金曜日の帰りがけに買って、週末に読んだ。思っていたよりも面白かった。インターネットのこちら側とあちら側という考え方が、私には斬新だった。 こちら側:PC本体・OSなど あちら側:検索サービス・ブログなど 例えば、我々はこちら側にあるPCを使って、あ…

Seed

Xglを使ってみたいがために、Vine3.2からVineSeedにする。 Vineは安定思考なので、最新からは一歩遅れている。Seedは開発途中のバージョンである。 いちばん大きいところではKernel2.4からKernel2.6になる。現在インストール中である。さてはて、僕のLinuxく…

XOOPSとMovableType

XOOPSとMovableTypeをインストール。 Apache1.3では普通に動いていたが、Apache2にしたら動かなくなった。やれやれだ。httpd.confのデフォルトがかなり違うみたい。CGIの実行権限が結構変わる。まあこれは仕事でも役に立つかも。XOOPSはPHP5ではうまく動かな…

phpMyAdmin と Apache2 を入れてみた。

まずはMySQLのパスワードを変えよう。mysqladmin -u root password new_passwordhttp://www.phpmyadmin.net/home_page/index.phpから phpMyAdmin-2.8.0.3.tar.gz をダウンロードする。 解凍してApacheのドキュメントルートに置く。動かない。PHP5とApacheを…

Ruby on Rails インストールメモ

Ruby on Rails を入れてみた。Ruby on Rails の公式サイトからRubyGemsをダウンロードする。 これはRubyのパッケージ管理をしてくれるみたい。aptみたいな感じで使う。 zipのものをダウンロードし、適当に展開する。unzip rubygems-0.8.11.zip cd rubygems-0…

SSHの認証キー設定

いちばん簡単だと思われるSSHの認証キー設定について。外部に出す場合、SSHには必ず認証キーを設定する。 パスワード認証だけではけっこう簡単にクラックされてしまう。rootとか自分の作ったユーザは問題ないんだけど、mysqlやらapacheが入っていれば、デー…

VNCとリモートデスクトップを使って

外部から自宅のWindowsにリモートデスクトップで繋いでみた。 目的はVPNを使わない環境でなるべくセキュアに繋ぐ。自宅ではSSH:22とVNC:5901を空けておく。繋ぎ先はVineにしておく。VNCとrdesktopを入れておく。 apt-get install vnc apt-get install rdeskt…

Fedora Core5

Fedora Core5をVitualPCにインストールしてみた。 新しいもの好きで、日経Linuxについていたので。やっぱりFCなのでがつがつフルインストールに近い状態で入れる。じゃなきゃFCなんて使ってもしかたないさね。インストール自体はうまくいったが、GNOMEが立ち…

Linuxが便利に・・・

マシンが1台手に入ったので、久しぶりにVine3.2をインストール。 簡単に入る。フルインストール後いくつか追加した。VNC rdesktop samba webmin全部aptで入った。webminだけは/etc/apt/source.listをちょこっと書き換えたけど。 特に感動したのは rdesktop …