Linux

CentOS 5.2 で Xen 環境を作ってみた

GUIから作業したので、思ったよりも簡単だった。 無事インストールできて、ビールを飲みながらエントリを書いているのだ。 まあインストール中はワイン飲んでたんだけどね。 サーバのスペックはこんな感じ。 サーバ Dell SC440 CPU Intel(R) Pentium(R) Dual…

LinuxWorld Expo/Tokyo 2008(LWE)に行ってきた…

3年くらい連続で行っているのだが、なんだか毎年寂しくなっている気がする。 セッション見ても、あまり惹かれるものがない。 でも一応面白いセッションもあった。 OSS/Linux人材育成 言いたい放題! <講演者> <モデレータ> 日本SGI株式会社 アドバンスド…

SC440が届いた!

SC440が昨日届いた。 仕事から帰ってきたら、マンションの入り口でDELLの箱を台車に載せたひとがいた。 奇跡的な出会いだった。 箱がでかい。会社では見慣れているサイズだが、自宅にあるとかなり大きい。 わくわくしながら開けてみた。 添付されているのは…

emacsがエロい件について

知ってるひとは、ずっと前から知っているんだと思うけど、僕は昨日知った。 emacsの隠された秘密を! もとは「エンジニア進化論」でのid:dankogaiさんの発言。 女性エンジニアの話になって、なぜかセクハラの話になって、Linuxなんてetcのドットシックスが・・…

zshのまとめ

.zshrcを作るにあたって、いろいろとお世話になったエントリをまとめてみる。 はてなやid:naoyaさん関連。 これを見て、zsh使いかっこいいなぁと思ったのが、そもそもの始まり。 WEB+DB特集の設定では、ちょっと物足りない感じがしてしまう。 そこは漢のzsh…

.zshrcを作ってみた

以前zshを入れて、感動していた。 ある程度オレオレ設定が固まったので、晒してみる。細かい設定の意味などは、参考URLに任せよう。 ここではzsh導入で便利になったことをつらつらと。これで楽しい zsh life が送れるはずだ。 環境としてはVMwareでUbuntu7.1…

VMwareのUbuntuにVMwareToolsを入れる

すっかり忘れていた。VMwareにUbuntu入れて満足してた。 マウスがシームレスに使えなくて不便だな、コピーしたとき不便だな、となんとなく思っていた。 そういえばVMwareにはVMwareToolsがあるではないか。 というわけでVMwareToolsをインストールしてみた。…

zshやばい

最近zshを使っているんだけど、これすごいわ。みんながすごいというのがちょこっとだけわかった。 いろいろ設定してみたけど、あまり効果がわからなくて、勢い余って仕事で使ってるLinuxに入れて、いろいろ使ってみたら便利すぎる。 zshを使うことによって、…

Ubuntu/zshデビュー

旅行記ばかりが続いていたけど、ちょこっとだけtechを。 VMwareで作る、初めてのLAMP環境構築に書いてある通りやったらばっちりできた。この記事はすばらしい。 VMwareでUbuntuだ! Ubuntuはみんないいと言っていたので、使ってみたかったディストリビューシ…

vmstatをみる

vmstatグラフ化君でグラフ化して、確認している。 便利すぎて、これ無しでvmstatなんて見る気になれない。 vmstatはけっこう不便。 タイムスタンプがでてこない distributionによって、項目が異なる いろんな情報が取れるけど、まとめにくい vmstatグラフ化…

W-ZERO3でLinuxが動いた!

以前試したときは見事に固まり、再起動不能に陥り、W-ZERO3を初期化した。 # ちゃんとバックアップは取ってたのさ それが今回はちゃんと起動して、キーボードも使える。すばらしい。 起動直後 topを実行してみた cpuinfoとか、dmesgとかも見れる。まじすげぇ…

LinuxWorldExpo2007に行ってきた

写真は暗いけど、会場は明るかった。いろいろなレポートで言われているけど、去年より規模は縮小されている。各ブースもちょっと寂しい。ちゃんと早起きしてAmazonのセッションを聞いた。 ユーティリティコンピューティングはコンピューティングリソースを必…

Update

昨日は会社の飲み会だった。帰ってきてから、なんとなくLinuxの更新をチェックしたら、kernelを含め、けっこうあった。 酔っていた勢いもあり、全て選択してUpdateをかけて、そのまま寝た。朝起きて、サーバをrebootして、起動したのを確認してから出社した…

chown と chkconfig

けっこう最近まで、 chown user: file でユーザとグループをいっぺんに変えられることを知らなかった。 それまでは chown user file して、chgrp group file していた・・・。 友達の日記で、chown user. file で同じことができると知った。ほぇー。同じよう…

Linuxのパフォーマンスについて

最近普通にサーバを買うと、マルチコアで64bitだ。ライセンスや、対応しているミドルウェアとか、いろいろ難しい。パフォーマンスを考えなくてはならない。普通にみるのはやっぱりtopやsar。 マルチコア時代のロードアベレージの見方を見てみると、なかなか…

Seed

Xglを使ってみたいがために、Vine3.2からVineSeedにする。 Vineは安定思考なので、最新からは一歩遅れている。Seedは開発途中のバージョンである。 いちばん大きいところではKernel2.4からKernel2.6になる。現在インストール中である。さてはて、僕のLinuxく…

XOOPSとMovableType

XOOPSとMovableTypeをインストール。 Apache1.3では普通に動いていたが、Apache2にしたら動かなくなった。やれやれだ。httpd.confのデフォルトがかなり違うみたい。CGIの実行権限が結構変わる。まあこれは仕事でも役に立つかも。XOOPSはPHP5ではうまく動かな…

phpMyAdmin と Apache2 を入れてみた。

まずはMySQLのパスワードを変えよう。mysqladmin -u root password new_passwordhttp://www.phpmyadmin.net/home_page/index.phpから phpMyAdmin-2.8.0.3.tar.gz をダウンロードする。 解凍してApacheのドキュメントルートに置く。動かない。PHP5とApacheを…

Ruby on Rails インストールメモ

Ruby on Rails を入れてみた。Ruby on Rails の公式サイトからRubyGemsをダウンロードする。 これはRubyのパッケージ管理をしてくれるみたい。aptみたいな感じで使う。 zipのものをダウンロードし、適当に展開する。unzip rubygems-0.8.11.zip cd rubygems-0…

SSHの認証キー設定

いちばん簡単だと思われるSSHの認証キー設定について。外部に出す場合、SSHには必ず認証キーを設定する。 パスワード認証だけではけっこう簡単にクラックされてしまう。rootとか自分の作ったユーザは問題ないんだけど、mysqlやらapacheが入っていれば、デー…

VNCとリモートデスクトップを使って

外部から自宅のWindowsにリモートデスクトップで繋いでみた。 目的はVPNを使わない環境でなるべくセキュアに繋ぐ。自宅ではSSH:22とVNC:5901を空けておく。繋ぎ先はVineにしておく。VNCとrdesktopを入れておく。 apt-get install vnc apt-get install rdeskt…

Fedora Core5

Fedora Core5をVitualPCにインストールしてみた。 新しいもの好きで、日経Linuxについていたので。やっぱりFCなのでがつがつフルインストールに近い状態で入れる。じゃなきゃFCなんて使ってもしかたないさね。インストール自体はうまくいったが、GNOMEが立ち…

Linuxが便利に・・・

マシンが1台手に入ったので、久しぶりにVine3.2をインストール。 簡単に入る。フルインストール後いくつか追加した。VNC rdesktop samba webmin全部aptで入った。webminだけは/etc/apt/source.listをちょこっと書き換えたけど。 特に感動したのは rdesktop …