Web2.0

Google Mashup Editor

やっぱりGoogleも出してきたか。 コーディングをほとんどすることなく簡単にマッシュアップを実現することを目的にして開発されているエディタタイプのWebアプリケーション。コーディングするかわりに標準のHTMLタグや拡張タグを記述することでUIの記述やフ…

Ajaxか

Ajaxはほとんど使ったことがない。使ったことはあるけど、作ったことはない、が正しいかも。 JavaとAjaxって、やっぱり相性はあまり良くない気がしている。少なくともPerlやRubyとかより。 そんな中、オライリーからAjax & Java ― JavaプログラマのためのAja…

次のサービスは夫婦で作るか

だいすきな「ひとりで作るネットサービス」で、一際楽しそうな記事があった。 「ひとりで作るネットサービス」第15回は、番外編として「カップルで作るネットサービス」をお送りします。人の噂がどういう風に変化していくかをシミュレートできるネットサービ…

Mash up Award 3rd また頑張ろう

よし、これで100万もらえる。 またプログラム書きたいなぁ、と思っていたけど、いまひとつモチベーションが上がりきらなかった。 これはよいきっかけだ。 アイディアはあるので、頑張って実装すればOK。本をさがそうは、結局数千ステップくらいだった。今度…

本を読む人々。

本を読む人々。というSNSがある。 ここは、本好きな人のためのSNSです。 本が好きならどなたでも入れます。ブログがあってもなくても、 本の感想を書いたり日記を書いたりできて、 しかも同じ本が好きな人たちとどんどんつながれます。本が好きな方、是非ご…

Web2.0の先端には

昨日書いたエントリー。昨日でよかったと思う。今日だったら、あんなこと書けなかったと思うから。というか、今日だったらあんなこと書かなかったと思うから。 今後のはてなブックマークのことを考えて、やはり目を背けていてはいけないことだと思っています…

Web2.0なロゴにしてみた

いろいろなところで、Web2.0っぽい画像の記事がある。試しに使ってみた。 参考にした記事はこれ。使ったのは以下のサイト。 Web2.0 Logo Creator by Alex P Logo Maker : Web 2.0 Stylr 作ったのは以下の画像。 これはなかなかいいじゃん。 というわけでこの…

僕の考える個人サービスを作るコツ

「個人サービスを作るコツ」というエントリーがあったので、「本をさがそう」を作ったときに思ったことをまとめてみよう。 # Googleで「本をさがそう」を検索したら、トップだった!元ネタはいかの通り。 1.ブラウザのホームページを自分の作っている最中…

ちら見

404 Blog Not Foundのエントリーを見て、このblogにもHeartRails Glanceを入れてみた。 「HeartRails Glance」 は、お客様のサイトに 「チラ見」 機能を付加するサービスです。「チラ見」機能が付加されたサイトでは、サイト上のリンクにマウスを重ねること…

つくったもの

Googleの検索結果をRSSに変換して出力させる。 GoogleAPIは使ってない。使ったほうが楽なんだけど、1000リクエスト/日を突破したかったので。 なんだかけっこういけないことをしているような気もするけど。SRSS - Search Result to RSS のだめ検索結果検索語…

ウェブ進化論

金曜日の帰りがけに買って、週末に読んだ。思っていたよりも面白かった。インターネットのこちら側とあちら側という考え方が、私には斬新だった。 こちら側:PC本体・OSなど あちら側:検索サービス・ブログなど 例えば、我々はこちら側にあるPCを使って、あ…