2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

安価でJOJO風に描く 戦闘潮流

デスノートのやつがいちばん気に入った。すげぇなぁ。

僕の考える個人サービスを作るコツ

「個人サービスを作るコツ」というエントリーがあったので、「本をさがそう」を作ったときに思ったことをまとめてみよう。 # Googleで「本をさがそう」を検索したら、トップだった!元ネタはいかの通り。 1.ブラウザのホームページを自分の作っている最中…

人力検索のメリットは

遅ればせながら、最近はてなが僕のなかでブーム。IDはもう2年以上前に作っていたんだけど、ちょこっとさわって放置していた。こういうのはけっこう多いが、この傾向についてはまたどこかで。最近人力検索で回答をいくつか書いてみた。 僕の回答履歴そこで、…

不可能を可能にした凄腕ホテルマンのトリック問題

これはあるホテルマンが、10人10組のお客を、9室しか空きが無いホテルに泊めた問題です。空き部屋は311号室から319号室の9部屋です。 Aさんがホテルにやってきたときには既に9人の予約客が居ました。そこでホテルマンは妙案を考え出しました。…

ITpro SPECIAL - SaaSが透過する「日本IT界の脆弱性」見えてきた課題をいかに克服するか

SOAやSaaSは、この業界にいれば、よく聞くキーワードだと思う。ただし、これを実現しているシステムはあまり見たことがない。 僕はちゃんと調べたことはないけど、代表的なのはsalesforce.comらしい。これまでSOAなどは、簡単に言えばシステムを祖結合にして…

書くこと

文章だろうと、コードだろうと、まず書いてみるのは大事だな。 考えるために書く。考えるから書く。

プログラミングに関する散文

もっとプログラムを組みたいな、と思う。 仕事でコードを書くことはほとんどない。いまは社会人3年目だけど、そのうちコードを書いた時間は多分3%以下だと思う。 コーディングは少ないけど、ハードウェアやミドルウェアやネットワークに関しての知識はかなり…

勝手に添削 - 技術の盗み方

盗みたいと思わせるほどの達人たちは、実は盗み上手でもあるのだ。あなたが1盗む間に、彼らは10盗む。そしてその10を気前よく盗ませておいて、盗んだものからさらに盗む。 blogで書かれたことの九割九分九厘九毛は、別の誰かがどこかですでに書いた事であり…

『どうしてプログラムが書けないのか』に出てくる200人中1人理論は、実によく出来た中毒性のある文章だ。

元ネタは「どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?」だ。 レジナルド・ブレイスウェイトが書いていることを読んだとき、私はそんなわけないだろうと思っていた。 私と同様、この著者は、プログラミングの仕事への応募者200人中199人はコードが…

[memo]Geekなぺーじ:技術の盗み方

新入生や新社会人として組織に入ったり、他の組織から畑違いの場所に異動すると、ゼロからのスタートになるときがあります。そのときに、先輩からいかにして技術を「盗む」かが重要な要素になると思われます。ここでは、自分の養分として吸収するために、先…

GTDStyleWiki

W-ZERO3で使えたら便利っぽい、と思ってOperaで無理やり使ってみたけど、さすがに無理だった。

[Hatena][etc]はてなセリフ

楽しくていろいろ見ていたら時間が…。これを見ていると、実は画像処理の負荷が高かったり、高速化が大変だったり、ユーザが増えればスケールアウトさせたりするのを考えなきゃいけないんだろうな、とか思ったりする。まあ難しいことは置いておいて、僕の琴線…

「プログラミングの6大10項目リスト」から

気になったものをピックアップしてみた。 ジェラルド・ワインバーグの「エゴレスプログラミングの十戒」 自分が誤りを犯すということを理解し、受け入れること 間違いを起こしてしまうこと、バグを出してしまうこと、ミスをしてしまうことを受け入れなくては。…

WiiでRimo見たい!

WiiでRimo見たいわけではないが、Wiiは欲しいので。http://rimo.tv/#/channel?url=http://yoshiko27.blog87.fc2.com/blog-entry-132.htmlhttp://rimo.tv/#/channel?url=http://pulpsite.net/rimochanmaker/channel?ids=Y74GASCDjqE,gHfmYIJACOo,BOQGzDT4GwE,…

Firefoxでmixiにログインできない

なぜだかわからないけど、mixiにログインできなかった。 IDとパスワードを入力してログインボタンを押すが、トップページにリダイレクトされてしまう。 今日はなんとなく調べてみて、いろいろやったら直ったのでメモしておこう。まずは以下のサイトを参考に…

はてなダイアリーにした7の理由

遅ればせながら、はてなダイアリーを使ってみようと思った。 はてなのサービスってどうなのかな やっぱりITに関わっていると、「はてな」というキーワードはよく目にする。 これまた遅ればせながら、はてなブックマークを使い始めて、それなりに使いやすかっ…