Google Developer Day 2008 Japan に行ってきた!

遅ればせながらレポートを。
去る06/10にパシフィコ横浜で行われた Google Developer Day 2008 Japan に行ってきた。

以前書いたエントリはこちら。

今回は各セッションの感想などを書く。
MindMapを画像にすると、かなり大きくなってしまうので、長いものについては一部の枝を非表示にした。
MindMapの詳細はすべての枝を表示させたものなので、興味があればリンク先をどうぞ。

基調講演

基調講演の動画はすでに公開されている。
かなり長い動画だけど、Androidのデモはかなり楽しかった。
デモは16分50秒あたりからなので、ピンポイントで見てもいいかも。


MindMapの詳細はこちら
3つのCということで、 Client / Connectivity / Cloud というキーワードが挙げられ、 Gears / Android / Google App Engine の紹介がされた。
どれも使ったことがなかったので、概要を知るにはよかった。
その後 OpenSocial や様々なAPIの話があった。
ざっくりとGoogleのやっていることを俯瞰できる内容だった。

Google App Engine


MindMapの詳細はこちら
最近リリースされたGoogle App Engineについて。
ざっくりとは知っていたけど、セッションを聞いてみるといろいろ面白そうだと思った。
ライブコーディングのデモがあって、面白かった。
すごいと感じたのは、ローカルでプログラミングして、それをボタンひとつで簡単にデプロイしていたこと。
これは地味かもしれないけど、かなり便利だと思う。
僕は普段Eclipseでコーディングして、WARファイルにエクスポートして、FTPでアップロードしているので、ワンクリックでできればかなり楽になる。
早くJavaも対応しないかな。
Amazon EC2のほうが自由度は高いだろうけど、Google App Engineのほうが取っ付きやすいと思う。

Google Data API


MindMapの詳細はこちら
僕にはこれがいちばん楽しいセッションだった。
さまざまなサービスがGDataAPIに対応していて、しかもAtomベースなので使いやすそう。
RESTが流行っている昨今だけど、柔軟性はAtomの方がありそうな気がしている。CRUDがやりやすそうなので。
それでいて、SOAPほど面倒ではなさそう。というわけで、GDataAPIをちょこちょこ使ってみようかな。まずはサンプル程度の利用になると思うけど。
Google CalendarYouTubeが使えるし、楽しそうじゃないか。

Mashup から Mapplets へ


MindMapの詳細はこちら
Mappletすげー。
GoogleMapは結構前からAPIが公開されているけど、何を作ればいいのかアイディアがあまり浮かばなかった。
たいていのものは他の人が作っているし。
でもあまり固く考えず、自分が使いたいと思う簡単なものを作って、それをガジェットにしたら便利かもしれないと思った。ありきたりでもいいから。
参加したセミナーや、飲みに行ったバー/居酒屋、デートした場所、旅行した場所などを自分用にまとめる。それとともに、Google Calendarにも情報を載せるとか。
ガジェットの使いどころが、これまでは今ひとつ浮かばなかった。
でもこれからOpenSocialが普及すれば、いろいろなところでガジェットが使えると思う。
こうやっていろいろなセッションを1日で聞くと、いろいろなインプットが一度に発生して、頭がごちゃごちゃするけど、それによって思いつくこともあるなぁと感じた。

Google AJAX API を活用した、進化したガジェットと UI (ユーザーインターフェース)の開発


MindMapの詳細はこちら
Google AJAX APIもいいね。使いやすそうだし、いろいろなサービスに対応している。
やっぱりJavaScriptだけで、さくさく開発できるのがいい。書いて、ブラウザのリロードで確認できる。
FeedAPIは使ってみたいと思いつつ、使ったことがない。ドメインを気にせず、JavaScriptRSSを扱えるので、やっぱり使ってみたい。

Goole Web Toolkit と AJAX


MindMapの詳細はこちら
GWTでRSSReaderを実装したことがある。けっこう大変だった。
それでも同じものを自分で実装することに比べれば、遥かに楽だったけど。
GWTJavaScriptは前からすごかった。
JavaでUIやロジックを書いて、それがIEでもFirefoxでも同じように動く。
いまは自分がある程度JavaScriptを書くようになったから、そのすごさがより分かるようになった。
GWTJavaScript最適化はかなり頑張っているようで、ブラウザの違いだけではなく、ブラウザのバージョンやロケールによって、利用されるJavaScriptが変化する。さらに必要なコードだけダウンロードさせることによって、より高速化されている。
また最新版を使ってみたいと思った。

いろいろなレポート

Google Developer Day 2008 Japan のレポートはいろいろなところでいろいろな人が書いている。
全部目を通すのはかなり大変なので、読んでいてこれはすばらしいと思ったエントリを紹介。

Google Developer Day 2008 Japan の公式GoogleSite。
そのうちプレゼン資料や動画が公開されるらしい。

Google Developer Day 2008 Japan だけじゃなく、Google I/O の動画も公開されている。

全ての動画がまとまっていてすばらしい!

GoogleAPIがまとまっていてすばらしい。これを見れば、提供されているAPIを一望することができる。

OpenSocialエキスパートのyoichiroさんのレポート。OpenSocialについての概要がわかる。

公式サポーターのid:a2cさんのエントリ。参加されたセッションについてわかりやすく記載されている。Google I/Oにも参加されていて、そのエントリも楽しい。
1000speaker:5で会って、今回もデベロッパーソーシャルトークで見かけたので話をした。

こちらもサポーターのchrisさんのレポート。ハッカソンについてのエントリは少ないので、こんなことやっていたのかぁと思った。楽しそうでいい感じ。

ハッカソンの写真レポート。みんな大変そうだけど、楽しそう。

個人的なまとめ

MacBookを持って行ってよかった。無線LANもあったし(繋がりにくかったりもしたけど)。
あとはもうちょっと上手に写真を撮れるようになりたい。
セッションは英語のものが多かったけど、同時通訳があるのでなんとかなる。
英語で質問している人がおおくて、すげーすげーと思った。
僕もひどい英語で質問してみた。聞きたいことは分かったけど、やっぱり英語がしゃべれたらいいなぁと思った。


前も書いたけど、とにかくなにか作ってみたくなった。
これからは少しプログラミングの時間を増やそう。MashupAword4も始まったことだし。
楽しいことがたくさんある。


<追記>
動画が公開されたので追加。
CodeZineの動画まとめがすばらしい。